【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入2】ブツが届いたので、色々インストールしたりいじくったり

さて、先日手配しました嫁さん用のデュアルSIM携帯Xperia M Dual C2005、届きましたよ

さすがExpansys、香港からなのに、夕方出して翌日の夜には届いているという、まるで”Amazonが発送します”みたいな迅速な対応が素晴らしいです(ちなみに、今回のボクもそうだったんでが、Expansysのホームページから買うよりも、ExpansysがAmazonに出品しているもののほうが、送料が無料だったりして安いケースがあるみたいです。なので、Expansysで買う場合には、ホームページとAmazon、両方チェックしてみることをオススメします)。

 

早速開梱。

expansysから届いたXperia M dual C2005_[0] Xperia M dual C2005のアンパッキン_[0]

本体とバッテリ、USBケーブルとイヤホン。USBアダプターと液晶保護フィルムはExpansysのサービス品でしょうか。

 

背面カバーを開けたところ。

Xperia M dual C2005の背面デュアルSIMスロット

左がスロット2、右がスロット1、その更に右はMicroSDのスロットです。どこかでC2305のデュアルSIMスロットの画像を見かけたことがあるんですが、あちらは、スロット1には”WCDMA”、スロット2には”GSM”と明確に刻印が入ってまして、そこからもそれぞれのスロットをソフト的に入れ替えて使用できないことが伺えたんですが、C2005のSIMスロットにはそういった刻印はありません。

 

前回の事前準備でMicroSIMサイズにカット済みのSIMカードを差し込んでみます。

Xperia M dual C2005の背面デュアルSIMスロットにSIMをさしたところ_[0]

スロット2にIIJmioのデータ通信SIM、スロット1にDocomoのSIMを入れました。

※今回ウチではIIJmioのデータ通信専用SIMを導入することにしたんですけれど、その後もうちょっと色々と調べて検討した結果、「夫婦とか家族間で、複数のデータ通信専用SIMを使いつつ安価に通信容量をシェアしたい」というニーズがある場合には、BB.exciteモバイルのプランの方がベストだったのかも、という結論になったりしてます。詳細はココらへんに書いてますので、お時間あればこちらもチェックしてみてください。

 

起動。

Xperia M Dual C2005の起動_[0]

 

とりあえず使いそうなアプリをひと通りインストール。

Xperia M dual C2005にインストールしたアプリ

Google日本語入力と、Dropbox、ESファイルエクスプローラ、050Plus、LINE。iモードメールをIMAPメーラーから受信できるようにしてみようかなということで、メールドロイドも入れてみました。

あとは、2枚のSIMの自動切り替えを何とかして実現できればな、ということで、Tasker、xShortcut、QCustomShortcutもとりあえずインストール。

Androidの自動化Tasker、xShortcut、QCustomShortcut

 

続きまして、デュアルSIMの設定関係を確認。

「デュアルUSIM設定」という独自の(?)設定項目があって、ここで、2つのスロットの状態確認や、どちらのスロットを使ってデータ通信を行うかなどの設定ができるようになってます。

Xperia M Dual C2005のデュアルSIM設定画面

 

2つのスロットのどちらをWCDMAで使うかの設定は、上記とは別の、「その他設定」の中の「モバイルネットワーク設定」から。

Xperia M Dual C2005のモバイルネットワーク設定画面SIM1

2つのスロットは、どちらか一方がWCDMA(ドコモ、ソフトバンクや、ドコモ回線を使ったMVNOのSIMなどの方式)、もう片方がGSM(日本の携帯では採用されていない)という形でしか使えない仕様になってます。

上記は、SIM1がWCDMAに設定されている状態。

この状態で、SIM2を選択肢して、SIM2をWCDMAに切り替えると、

Xperia M Dual C2005のモバイルネットワーク設定画面でSIMの切り替え

自動的にSIM1がGSMに切り替えられる、という仕組み。

Xperia M Dual C2005のモバイルネットワーク設定画面でSIMの切り替えをすると、逆のSIMはGSMに

こうやってソフト的にSIM1とSIM2のWCDMA割り当てを切り替えられるので、両方のスロットにWCDMAのSIMを挿しておいて、設定変更のみで2枚のSIMを使い分けることが出来るわけです。

 

そういえば、これは一番最初にSIMの切り替えをしたときだけの話なんですが、何でだか、何度切り替えをしても、どうしても切り替え後のSIMを認識してくれないことがあったんですよね。APNの設定が誤っているのかと思って色々見直したんですけれど、どうも間違っていない様子…。

困り果ててとりあえず再起動を掛けてみたら、何でだかすんなり繋がりました…。

もしも同じような事象にぶち当たった方がいらっしゃいましたら、とりあえず再起動してみてください。

 

SIMの切り替えはこの画面から簡単に出来るんですが、ホントはこの画面まで入らずにワンタッチで切り替え出来るようなショートカットとか、もっといえば、タイマー設定とかで30分に1回とか、自動で切り替えてメールチェックだけさせられるような仕組みとかがあると、サイコーに便利だったかなと。

ココらへんの自動化、その後で、xShortcutをいじっていて気がついたんですけれど、何となく出来そうな気もするような…。

 

こちらが、とりあえずでxShortcutで作成してみた、SIMの切替画面を直接開くショートカット。

xShortcutで見ると、デュアルSIM設定のclassとかが見える

名前が「SIMをスロット2に」とかなってますが、単なる願望です。実際は設定画面が開くだけ。

でも、この設定のクラス名が “com.android.phone.MSimTabMobileNetworkSettings”だということはわかったので、ここにオプションで、”スロット1をWCDMAにする”とか書き込むことができれば、ワンタッチ切り替えは実現できそうな気がします。

xShortcutで見ると、デュアルSIM設定のclassとかが見える2

もっというなら、このショートカットを定期的にTaskerとかで呼び出して切り替えをさせることができれば、「いつもはDocomoの通話専用回線で待ち受けしておいて、30分に一度IIJmioのSIMに切り替えてメールやLINEのチェック」という使い方も実現できそうな気も…。

ま、ココらへんはおいおい時間を見つけてやっていってみたいと思います。

 

あとは、だんだんと利用価値の低くなってきたiモードメール関係の準備。

最終的にはLINEなりGmailなりに移行すれば良いとは思うんですけど、とりあえずいきなりバッサリ切り捨てはできない、っつーことで、「SPモード(iモード契約可)」とやらへの契約変更をしようとしてみたんですが…。

分かりづらい…。

「ドコモメール」っつう言葉が、サービス名を指しているのか、アプリ名を指しているのかとか、そういう基本的な部分から始まり、恐らくドコモ関係者じゃなきゃ分からないような「ドコモ用語」をだらだらと羅列しすぎです…。

 

しかも、「ドコモメール」のページに行くと、

”パソコンなどのブラウザでドコモメール(ブラウザ版)サイトにアクセスし、docomo IDでログインすることでドコモメールがご利用いただけます。 注意事前にドコモメールのdocomo ID利用設定を「利用する」に設定する必要があります。 詳しくは「マルチデバイスでのご利用方法」をご確認ください。”

とか書いてあって、んで、いわれたとおりに確認するために、「マルチデバイスでのご利用方法」のページに行くと、

”ドコモメールのdocomo ID利用設定を有効にする ドコモメールアプリの[メール設定]より[ドコモメール設定サイト]にアクセスし、[docomo ID利用設定確認]からdocomo ID利用設定を「利用する」に設定してください。”

とか、またドコモメールの設定画面の話が出てきたりして、その上、「ドコモメール(これはサービスではなくアプリのことを指していると思われる)の対応機種」と「docomoID設定(ドコモメールアプリの中の一設定項目)の対応機種」、も違ったりして、ページの作りはめちゃくちゃだわ、どういう条件なら何ができるのかもよくわかんないわ、一体誰がこんな作りのページを承認したのか、怒りのあまりスクショを撮り忘れてしまったのですが、一言で言いますと、

お前ふざけてんだろ、そうじゃなきゃバカだろ、結局何が書いてあんだか全然わかんねーんだよ、本文より「注意事項」の方がはるかに長いっていくらなんでもありえねーだろうが、それもう注意事項じゃなくて本文じゃね?ちゃんとしろこの糞めがっ!っつー感じなのです!

 

…興奮のあまり、年甲斐もなく汚い言葉遣いになってしまいました。失礼いたしました。

でも、言葉を選んだとしても、せいぜい、

この、おうんこちゃんめがっ!くらいしか言いようの無い感じでしたけどね。

 

全然わかんなかったけど、とりあえず契約変更はしときました。

SPモード契約

オジサン勇気あるでしょ?ま、所詮は自分の携帯の契約じゃ無いし。

 

Root化するかどうかは今のところ悩み中。

つーか、実はとりあえずFramaroot走らせてみたんですけど、何でだか上手くRoot取れなかったし…。

Xperia MをFramrootでRoot化使用としたけど

xda developersのフォーラムとか見てても、「FramarootでXperia MのRootが取れないよ〜」的な書き込みが結構あったので、この機種は上手くいかないコトがあるのかも知れません。

嫁さんが使うことを考えると、Root化しないほうが良いかなという気もしているので、しないでなんとかできるならそうしようかなと。

※その後調べたところ、Xperia Mの最新のファームウェア(15.2.A.2.x)のルートを取るには、ココらへんの方法があるみたいです(実際に試して見る場合には、自己責任でお願いします)。

Posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど, 嫁さんの携帯、デュアルSIM携帯化計画 | 16 Comments

【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入1】事前準備として、通常サイズのSIMをカットしてMicroSIMにしてみた

さて、先日唐突に思いついた、「嫁さんの携帯、デュアルSIM携帯化計画」ですが、購入したXperia M Dual C2005がそろそろ到着しそうということで、ぼちぼち準備に取り掛かっておこうかなと。

 

段取り的には、

  1. NVNOのデータ通信専用SIM手配
  2. 現在の通常サイズのSIMをカットしてMicroSIMに
  3. Xperia M Dual C2005のルート取得
  4. 必要アプリのインストール&要らないアプリの削除
  5. 各種設定
という感じでしょうか。

 

1の「NVNOのデータ通信専用SIM手配」は、今回はIIJmioの「mio高速モバイル/D」を使うことにしまして、パッケージも既に入手済み。プランはとりあえず、月額972円(税込み)で月1GBまで高速データ通信が使用可能(1GBを超えると200kbpsに速度制限、余った分は翌月持ち越し可)なミニマムスタートプランを選択してみました。

※その後もうちょっと色々と調べて検討しまして、「夫婦とか家族間で、複数のデータ通信専用SIMを使いつつ安価に通信容量をシェアしたい」というニーズがある場合には、BB.exciteモバイルのプランの方がベストだったのかも、という結論になったりしてます。詳細はココらへんに書いてますので、お時間あればこちらもチェックしてみてください。

 

携帯が到着するまでにやっておけるのは、あとは2の「SIMカット」だけなんですが、とりあえず、嫁さんのSIMをカットする前に、まずは自分の携帯のSIMをカットして練習してみようかなと。

 

…え?

何でそんなメンドイことするのかって?

 

だって、いきなり嫁さんの携帯のSIMカットして、失敗したら気まずいじゃ無いですか…。

いい歳して、怒られたりするのもヤだし…。

色々設定とか試すのも、嫁さんのSIM使ってだと出来ないこともある気もしますしね。

 

っつーことで、まずは自分の手持ちSIMをカット。

 

以前に使ってたb-mobileか何かのSIMが余っていたので、まずはこれで練習してみます。

SIMカッターにSIMを差し込んで。

SIMカッターで普通のSIMをMicroSIMに_[0]

何か、簡単にカットできそうな感じ。

このままグッと押し込んだら、普通にカット出来ました。

SIMカットの練習。カット後はヤスリで整形_[0]

一番左がカットして抜いた周囲の「ガワ」。真ん中がカットしたSIMの本体。周りにバリが残るので、ヤスリとかで適宜落とすのが良さそう。一番右はIIJmioのデータ通信専用MicroSIMです。

 

続きまして予行演習の本番。自分の携帯のDocomoのSIMをカットします。

と思ったら…。

何でだか、DocomoのSIM、基板部分が端に寄ってて、そのままSIMカッターでカットするとゴールドの基板部分が切れちゃいそう…(写真がなくてすいません)。

っつーことで、仕方が無いので、ハサミとヤスリでカットすることに(したんですが、後でわかったんですが、これは間違いでした)。

 

最終的なカット後のSIMはコチラ。左がDocomoのSIMで、右がIIJmioのSIM。

DocomoのSIMはちょっと基板の形が違う1_[0]

お分かりになりますでしょうか。DocomoのSIM、よく見ると、作りがIIJmioやb-mobileのSIMと少し違うんです(DocomoのSIMは更にカットした最終形になってますが)。

最初にカットしたb-mobileのSIMとIIJmioのSIMは同じ作りをしてまして、ゴールドの基板部分の中の列が4列なんですよ。

でも、DocomoのSIMは5列なんです(写真のSIMは、一番上の列を半分くらいカットしたあとの、4.5列くらいになってしまった状態です)。

つまり、この2種のSIMを、中の基盤部分の位置を合わせて同じように並べるとしたら、本当は、下の写真のようになるはずなんです。

DocomoのSIMはちょっと基板の形が違う2_[0]

だから、SIMカッターにはめ込んだときにずれていても、それが正解だったわけで…(ゴールドの基板部分がカットされてしまう位置でも、勇気をもってカットするのが正解だったわけです)。

というわけで、仕方がない(ずれたままだと、携帯のSIMスロットに差し込んでも、正常に認識されない)ので、端(角が斜めにカットされている側)の一列の半分くらいを思い切ってカットしてみました。

SIMの端っこはカットしても大丈夫2_[0]

この部分(写真の右側)、カットするのはちょっと勇気が要りましたが、実際には中身には何も入っていないようで、カットしても大丈夫。

SIMの端っこはカットしても大丈夫1_[0]

サイズが小さくなってしまったので、SIMのアダプタの中でちょっとグラグラするようになってしまいましたが、指で端に寄せながら差し込むようにすれば問題なし。今使ってるHTCのWildfireに差し込んで動作確認してみましたが、無事動きました。

 

僕のSIMが古い(多分、携帯がSIM方式になったときからずっと使っているSIM)せいなのか、それとも、DocomoのSIMが少し特殊なのかはよくわかりませんが、もしも自分でSIMをカットしようとして、

「サイズ合わね〜」

的な壁にぶち当たった方がいらっしゃいましたら、このエントリーが何かのお役に立てれば幸いです。

 

さて、後はXperia M Dual C2005の到着を待つだけですな。

Posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど, 嫁さんの携帯、デュアルSIM携帯化計画 | 1 Comment

【春なのでデュアルSIM携帯にしようかなと】Xperia M Dual C2005導入計画

唐突ですが、春なので、携帯を買い替えてみようかなと。

と言いましても、自分のじゃなくて妻のですが…。

 

最近ドコモの携帯料金をチェックしてて気がついたんですが、自分のは大体月額2,000円くらいで安定してるのに、嫁さんの分は結構ばらついてて、妙に高いときもあったりして…。

自分のdocomoの携帯料金

嫁さんのdocomoの携帯料金

 

自分の携帯はデータ通信は全部wimaxを使ってるので、安いのは当たり前なんですが、嫁さんのが、ガラケーで大した使い方してるわけでもないのに、月6,000円とか行っちゃうのは如何なものかと…(2月分は携帯を紛失した手続き料金が入ってるのでイレギュラーです)。

しかも、ガラケーなもんでLINEとかも使えなくて、ママ友からも「アンタだけ連絡がメンドイ」的なクレームもちらほら出ているらしく…。

 

んで、

「Expansysあたりで安いSIMフリーのスマフォでも買って、MVNOのデータ通信専用SIMでも差して使わせるかな」

と思ったんですが、本人曰く、

「携帯2台持ちは、毎日のようにどっちか忘れそうでイヤ」

っつーことで、

じゃ、デュアルSIM携帯しか無いね。

っつーことなわけです。

 

色々と調べてみたんですが、今のトコロ、WCDMA方式(ドコモやソフトバンクの3G回線)のSIMが2枚同時に使えるデュアルSIM携帯っつーのは存在しないようで、制約ありつつも、とりあえずの候補として上がってきたのが、SONYのXperiaシリーズ。

2013年夏頃のモデルで、2万円台とそこそこの値段ながらも、結構魅力的なスペックのものがありまして。

 

最初にターゲットとして目をつけたのはコチラ。Xperia C C2305

xperia  C c2305 dual sim

5インチ液晶、CPUはクアッドコア1.2GHz、RAM1GB、ストレージ4GB搭載。縦141.5mm×横74.2mm×厚さ8.9mm 、重量153gのサイズは結構大振りではありますが、手ぶらで出かけることのほとんど無い主婦には、あまり関係無いかなと。

そこそこのハイスペックモデルにも関わらず、価格は28,000円前後とそれほどお高くもなく良い感じ。

早速コチラを購入しようかと思ったんですが、色々と調べていくと、コチラのモデル、どうもデュアルSIMとはいっても、SIMスロット1がWCDMA、SIMスロット2がGSMの固定になってまして、WCDMAのSIM2枚では使えないんだそうで…。

ということは、「メイン回線としてドコモやソフトバンクのSIMを使いつつ、データ通信にはb-mobileとかIIJmioとかのドコモ回線を使ったMVNOのデータ通信専用SIMを併用する」という使い方が出来ないので、ちょっと具合が宜しくない…(海外出張なんかが多い方で、海外に行った時にはGSMのSIMも使いたいよ〜という方には、まさにベストなモデルなんでしょうが)。

 

で、次に見つけたのが、コチラ。同じくSONY XperiaシリーズのM Dual C2005というモデル

xperia m c2005 dual sim

こちらはC2305よりも更にエントリーよりのモデルで、4インチ液晶、CPUはデュアルコア1GHz、メモリやストレージはC2305と同じスペックで、RAM1GB、ストレージ4GB。縦124 mm × 横62 mm × 厚さ9.3 mm、重量115gと、C2305よりも一回り小振りなサイズで、このくらいのほうが持ち歩きも楽だし、ちょうど良い感じなのでは無いかと。

 

特筆すべきはデュアルSIMの構成。

こちらのモデルも、「2つあるSIMスロットのうちの1つがWCDMA、もう1つがGSM」というスロット構成で、WCDMA回線でのデュアル待受ができないのはC2305と同じなんですが、このWCDMAとGSMの割り当てをソフト的に切り替えることが出来るんです。

つまり、2つあるSIMスロット双方にWCDMAのSIMカードを刺しておいて、使う段階で、WCDMAを割り当てるスロットを切り替えることで、2枚のWCDMA回線のSIMカードを切り替えて使用することが可能なんだそうで。

お値段も23,000円前後と、C2305よりも更にリーズナブル。

 

もうコレしか無いでしょ!

つーことで、とりあえず衝動買いしておきました。

到着は今週末くらいでしょうか。

色々いじるのが楽しみです。

 

到着したら、とりあえずプリインストールのアプリを片っ端から削除して、DropboxとLINEとデュアルSIM制御関連のアプリあたりのインストールからでしょうかね〜。

Auto Data Switchというアプリあたりで、SIM単位の使い方を設定して、MTK Dual Sim control shortcutというアプリでSIM切り替えをワンタッチで出来るようにしておいたら便利なのかなとか。

デュアルSIM制御 Auto Data Switch デュアルSIM制御 MTK Dual Sim control shortcut

実際に触って無いので良くわかりませんが、このAuto Data Switchというアプリ、説明を読む限りでは、2枚のSIMを定期的に自動で切り替えてデータのチェックなんかをさせることが出来るみたいです。

例えば、「ドコモ側のSIMでは一切3G通信を許可せずに、15分に一度、MVNOのSIMに切り替えてメールとLINEのデータチェックをさせる」とかの設定にしておくと、ドコモ回線で電話を待ち受けしつつ、データ通信は全て安価なMVNO回線を使って行うような使い方ができるのかなと。

Auto Data Switchの説明

 

ぼちぼち嫁さんのGoogleアカウントも作成しておかないといけませんね〜。

 

※このモデル、色はパープルが人気らしく、在庫が無かったんですが、嫁さんもパープルを欲しがりまして…。10日くらい待てばパープルでも買えたんですけれど、パープルだと値段も何でだか5,000円くらい高くなっちゃうという…。

んで、色々考えたんですが、Xperiaシリーズはカバーの着せ替えができるので、本体モデルは黒で手配して、eBayでカバーだけ買うことにしました。

Xperia用きせかえカバーe-bayで安い

一個1ドル39セント≒142円。しかも、日本までの送料も無料

思わず、イエローとピンクも買っちゃっいました。

xperia C2005用カバーイエロー xperia C2005用カバーピンク

3つ買っても4ドル17セント≒426円です。しかも、デュアルSIMモデルでは標準ではラインナップにないイエローまで選択できてしまうという…。

 

※2 SIMはマイクロSIMなので、現在の通常サイズのSIMをカットするためにSIMカッターも手配。データ通信用SIMは、色んなMVNOの中で迷ったんですが、最終的にIIJmioを選んでみました。月972円で1GB使えて、余った分は翌月持ち越しもできるというあたりが魅力的かなと。

※3 その後もうちょっと色々と調べて検討しまして、「夫婦とか家族間で、複数のデータ通信専用SIMを使いつつ安価に通信容量をシェアしたい」というニーズがある場合には、BB.exciteモバイルのプランの方がベストだったのかも、という結論になったりしてます。詳細はココらへんに書いてますので、お時間あればこちらもチェックしてみてください。

Posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど, 嫁さんの携帯、デュアルSIM携帯化計画 | 4 Comments