【家庭菜園2014】さつまいもの育て方のまとめ。

そういえば、先日、テラスの家庭菜園の中間報告を書いてて気がついたんですけれど、さつまいもの育て方、調べたのにまとめを書くのを忘れてました。

誰が読んでるわけでも無いとは思いますが、書いておかないと、自分自身が忘れて大変なことをしでかしそうなので、簡単に記しておきたいと思います。

テラスの家庭菜園のさつまいも_[0]

 

【水・土・肥料】

  • 植え付け後1週間程度は普通に水をやるが、その後は基本あまり水をあげすぎないように。土が乾いて葉がしおれるようなときにはタップリと。
  • 水はけの良い土。畝を作る。
  • やせた土地を好むので、肥料は基本必要としない。上げるとしても、葉を育てる窒素は極力控え、根を育てるカリを。化成肥料なら窒素:リン酸:カリが1:10:10。
【育て方】
  • つるの部分までを畝の下に埋め、葉だけが土の上に出るように植え付ける。各葉の根本から根が出て、そこにさつまいもができる。
  • 土に定着したつるの先にさつまいもができるが、あまり沢山つるが定着してしまうと、各さつまいもが小さくなってしまうので、定期的に伸びたつるを持ち上げてひっくり返し、不定根を切る(つる返し)。時期としては植えてから2ヶ月程度が目処。
  • 栄養がなく、過酷な条件だからこそ、根に栄養を蓄えようとして、それがさつまいもになる。栄養が十分に行き届いてしまうと、葉が茂ってつるボケしてしまうので要注意。
  • 植え付けてから120日程度を目処に収穫。ウチの植え付けは6月中旬なので、10月中旬目処。さつまいもは柔らかく傷がつきやすいので、素手や軍手で優しく掘り起こす。
 

プランターだと、「水をあげすぎない」というのが結構難しいような気もします。

ま、失敗も経験のウチということで、できるだけじっくり丁寧にやっていきたいかなと。

Posted in 食べられる植物, さつまいも, 各種育て方の”まとめ”, 家庭菜園, ガーデニング、家庭菜園、屋外家具など | 1 Comment

【家庭菜園2014】きゅうり、ミニトマト、しそ、小玉すいか、さつまいも、それぞれの状況の中間報告1

自宅テラスの家庭菜園2014、6月末段階での状況を中間報告しておきたいと思います。

 

まずはきゅうり。

ぐんぐんと凄まじい勢いで伸び続け、あっという間に160cmくらいの高さになってしまいました。

テラスの家庭菜園のきゅうり かなり成長

「きゅうりの育て方のまとめ」で調べたとおり、5節目までの脇芽は全て取り、6節目からの花芽を育てております。

雌花には既に小さなきゅうりの実が。

テラスの家庭菜園のきゅうり 雌しべと小さなきゅうりの実

きゅうりは、品種によって受粉が必要なものと必要でないものがあるらしいんですが、ウチのがどちらか分からなかったので、とりあえず綿棒で雄花の花粉を雌花にこすりつけておきました。また、花が咲き始めましたので、最初の追肥を施しました。

【今後】

  • 「高さ150cm〜200cm程度になったら上部を摘心」とありますので、近々に頃合いを見て摘心する予定です。
  • 子づるについても、1つ or 2つ実がついた先、二葉を残して摘心して行く予定。
  • 実が18cmから20cmくらいになったら順次収穫。樹勢が弱い感じになってきたら、実を早採り。
 

続きまして、ミニトマト。

テラスの家庭菜園のミニトマト。つるボケ心配

これはちょっとなんとも言えませんな…。

そもそも、「第一花房が咲き始めたくらいで定植」とあるのに、相当早く植え付けてしまったもので、スタート地点からしてつまずいております。

節間がちょっと長くてひょろひょろした感じ。つるボケが心配です。

水も抑え気味にしなきゃならないみたいなんですが、梅雨時で雨もバンバン降ってるしな…。

【今後】とりあえず脇芽は全部取って一本仕立てで育ててつつ、第一果房には必ず受粉させるようにしてみたいと思います。

 

こちらはしそ。

テラスの家庭菜園のしそ。摘心したら葉がわしゃわしゃと

しそは順調ですね〜。

10日ほど前に摘心しまして、脇から葉っぱがワシャワシャと出てきております。あと数日したら、葉っぱを収穫してみようかなと。

【今後】特にありません。定期的にしそ巻きとか、そしの天ぷらとかを食べる予定。

あ、そういえば、摘心した先を、地面に植えてみました。まあ、多分むりだと思いますけれど、伸びてきたら嬉しいですね。

テラスの家庭菜園のしそ。摘心した成長点を植えてみた

特に植えるつもりじゃなかったんですが、摘心した先をそこらに落としておいたら、いつまでたっても緑のままだったので、「これはもしや育つのではないか?」と思いまして。

 

小玉スイカはこんな感じになってます。

テラスの家庭菜園の小玉すいか1

こちらも1週間ほど前に、親づるの先を摘心済み。支柱を組み合わせて空中に誘引し始めました。

子づるがガンガン伸びてますので、この中から3本ほどを選んで、実をつけるようにケアしていきたいと思います。

テラスの家庭菜園の小玉すいか3つるの摘心と空中に支柱

数日前に一番花が出てきたので、こちらは摘心済み。

【今後】

小玉スイカは、結構色々とやることがあります
  • 二番花は、花が咲いた日の午前に雄花を取って雌花にこすりつけて人工授粉させる。
  • 小づるも、各15節くらいまで伸びたら摘心。
  • 空中の誘引は、実のつき具合によって適宜調整。
  • 実が15cmくらいになったらひっくり返す。
  • 受粉後30日から35日程度で収穫(受粉日を記録しておく)。
 

最後はさつまいも。

テラスの家庭菜園のさつまいも

とりあえず葉っぱがワシャワシャになってますが、こちらも葉ボケつるボケが心配な気が…。

土が乾いたら水をたっぷり上げつつ、肥料は少なめ、特に窒素は極力抑えて根を育てるカリのみ、という感じで様子を見て行きたいと思います。

【今後】

定期的につるを持ち上げて不定根を切りつつ、120日後10月中旬頃の収穫を目指したいと思います。

 

今のところ、きゅうり、しそ、小玉すいかは順調にイケそうかなという感じで、ミニトマトとさつまいもはよく分からんという感じでしょうか。

まあ、ちょくちょく様子を見ながら気がついたところはケアしつつ、できるだけ沢山収穫できたら良いかなということで。

Posted in 食べられる植物, 小玉すいか, きゅうり, ミニトマト, さつまいも, しそ, 家庭菜園, ガーデニング、家庭菜園、屋外家具など | Leave a comment

【サーフィン水中撮影】胸肩結構良い波@北千葉一松(GoPro HD HERO3 Silver Edition)

先週末の千葉は、波良かったですね〜。

先日別のエントリーでも書いたんですが、ここしばらくというもの、若干海に行けない日々が続いておりまして(といっても、月に2〜3日は行ってたんですけど)、しかも、合間をみて湘南に向かうことが多かったので、北千葉エリアから若干足が遠のいてたんですが、日曜朝、久々に北千葉に行って参りました。

 

朝4時起床、湾岸エリアに住む先輩をピックアップしつつ、一路北千葉 一松海岸へ。

6時前に現地到着後、小雨降る中波をチェック。アウトで割れてインサイドで若干厚目になる波ながらも、コンスタントに胸〜肩、たまのセットは頭近いのも入ってくる感じで、結構やれそう。

5時前後が上げ一杯〜昼に向かって中潮でどんどん引いてくるという潮回りにも期待しつつの入水。

 

実際の波はこんな感じ。



やはりインサイドは若干厚めで、途中で消えてしまう波も多かったんですけれど、人も少なく、きちんと波を選べばインサイドまで乗りつなげる波もあり、結局2時間半以上入水。最後はもうクタクタで、上がってきてから砂浜を歩くのすら辛いくらいに、きっちりととても楽しくサーフィンさせていただきました。有難うございました。

 

因みに今回撮影に使ったのは、GoPro Hero3 Silver Edition+自作マウスピースマウントの組み合わせでございます。

この組み合わせ、乗りながらの撮影はもちろんのこと、他人を取る際も、コチラがドルフィンして水に潜るその瞬間まできっちり撮影し続けることができますし、サーフボードに乗りながらの水中撮影には最適なアイテムなのでは無いかと(当然、身一つで潜りながら撮影する方や、ボディボードを使って撮影する方には負けますが…)。

 

今年の夏はもっと沢山良い波に乗って、サーフィンの水中撮影も、もう少しきっちりと頑張ってやってみたいと思います。

Posted in サーフィン&水中撮影&水中カメラ | Leave a comment