【デュアルSIM自動切り替え計画】実行その1 まずXperia M dualのRoot取っちゃうよ

さて、先日、嫁さんのデュアルSIM携帯 Xperia M dualの2つ目のSIMスロットに挿しているデータ通信用SIMをIIJmioからBB exciteモバイルの「SIM3枚コース」に切り替えたことによって、めでたく僕の携帯の2つ目のSIMスロットにもMVNOのデータ通信専用SIMを挿せるようになったわけですが、これ伴いまして、ここらでいっちょ長年の懸案となっていた

デュアルSIM携帯の2枚のSIMの自動切り替え

≒夢の3G同時待ち受け(擬似)

にチャレンジしてみようかなと。

 

今まで考えていたのは、TaskerやxShortcutなどを使って定期的に自動でSIMの切り替えを実行させる方法でして、実際のところは「デュアルSIM設定」というイレギュラーなものを上手く扱えるタスクは標準では当然用意されていないので、デュアルSIM設定のクラス名などの情報を何らか入手して、そこをintentで呼び出して操作するようなカスタムショートカットを作成するしか無いかなと思ってたんですが…。

タスク自動化androidアプリTasker タスク自動化androidアプリxShortcut
 

ちょっと考えただけでもあんまりにも面倒くさそうで、完全に放置しとりました〜!

だって、ねぇ…。仕事じゃないんだから、そんなことまで出来ないかな…とか…?

 

でね。

もうこのまんま、使うときにその都度しこしこSIM切り替えれば良いかな、とか思ってたんですけれど、ちょっとこの間Playストア覗いてたら、こんなん発見しちゃいまして。

HiroMacro Auto-Touch Macro

こちらHiroMacroと言いまして、まあ、TaskerやxShortcutと似たようなアプリなんですけれど、動作を記録させてそれをショートカットにできるんですよ(TaskerやxShortcutも似たような機能はあるんですが)。

これでデュアルSIM切り替えの画面を呼び出して記録して、定期的にSIM切り替えを動作させるショートカットを作成して運用してみようかなと(ざっくりですが、「(1)SIMが通話用SIMになっている(2)通話中でない」という2つの条件を満たすときに、「1時間に1度の間隔で」「データ通信用のSIMに切り替えて、LINEやメールや通知関係のチェックを走らせてから、3分後にまた通話用SIMに戻す」的なタスクを作れば良いのかなと)。

 

でも、どのアプリを使うにしても、

SIMの操作をするにはRoot化が必要

なんですよ。

”SIM”っつう携帯の根幹部分をアプリ上から操作しようという話ですから、何にせよRootが必要なのは当たり前といえば当たり前ですかね。

まあ、とりあえずRoot取っとけば、上記のアイディアでダメでも、「デュアルSIM設定のクラス名」とかを確認するのに役に立つとは思いますので、そしたら次善の策として元々考えていた「intentで呼び出す案」に切り替えても良いですし。

 

前置きが長くなりましたが、っつーことで、

Xperia M dual、Root化することにしました。

まあ、買ってもう半年以上は経ちますから、さすがに初期不良も無いでしょうし、とりえあず僕の携帯でRoot取って2枚のSIMの自動切り替えまでやってみて、上手く行ったら嫁さんの携帯もRoot取ろうかなと。

 

こんな感じでRoot取れます。

【Xperia M dualのRoot化のやり方】


 

1.USBデバッグをEnableにする&不明なアプリを許可する。

Xperia M dualのRoot化 開発者向けオプションを有効に

 

2.以下の必要なファイルをダウンロード

tr.apk

UPDATE-SuperSU-v2.37.zip

remountrebootfix.zip

 

3.上記のファイルを解凍して携帯の外部SDなりにコピー(あとで気がつくんですがが、install.batは別にコピーしなくても良かったですな…)。

Xperia M dualのRoot化に必要なファイルを解凍して外部SDにコピー

 

4.順番にインストールを実施します。

(1)towelrootを走らせてRootを取得。

ESファイルエクスプローラでtr.apkを置いたフォルダに行きます。

Xpreria M dual Root化1_1 必要なファイルを外部SDの中にコピー

 

tr.apkをタップしてインストールを実行。

Xpreria M dual Root化1_3 towelrootをインストール1

警告が出ますが、スルーで。

Xpreria M dual Root化1_4 towelrootをインストール2

 

インストールが完了したら、

Xpreria M dual Root化1_5 towelrootをインストール完了

 

アプリを起動して、”make it ra1n”。

Xpreria M dual Root化1_3 towelrootでmake it ra1n

これにてひとまずRoot取得完了。完了後端末が再起動します。

 

(2)続いてSuperSUのインストール。

同じくESファイルエクスプローラーでSuperuser.apkを置いたフォルダに行きます。

Xpreria M dual Root化2_1 superuser apkをインストール

 

Superuser.apkをタップしてインストールを実行。

Xpreria M dual Root化2_3 superuser apkをインストール3

Xpreria M dual Root化2_4 superuser apkをインストール中

Xpreria M dual Root化2_5 superuser apkをインストール完了

 

インストール完了後、SUバイナリのアップデートダイアログが開くので、アップデートを実行。

Xpreria M dual Root化2_6 superuser SUバイナリのアップデート実行1

「通常」の方を選びます。

Xpreria M dual Root化2_7 superuser SUバイナリのアップデート実行2

これにてSuperSUのインストールも完了。

 

 

(3)で、最後の仕上げにinstall.batを起動…と。

ん? ナニコレ、bat……?

Xpreria M dual Root化2_7 superuser SUバイナリのアップデート実行2

っつーことは……。

Windowsが必要ですな……。

 

Macbook Airを購入してからというもの、ほぼ触ることのなくなっていたToshiba NB100HNL、一年ぶりくらいで起動しましたよ……。

Xpreria M dual Root化3_1 batファイルがあったので久々東芝NB100を

Windows XP、超懐かしいんですけど…。

 

携帯をUSBで接続してから、install.batファイルをダブルクリック。

Xpreria M dual Root化3_2 install_bat

 

オプションの選択が必要になります。SuperSUを使用している場合には”1″を選択。

Xpreria M dual Root化3_3 install_batを起動して1を選択

Xpreria M dual Root化3_4 進めていくと

 

進めていくと、何度か端末側の操作を求められるダイアログが出ますので、その都度端末側で必要な操作をタップ。

Xpreria M dual Root化3_5 何度か端末側の操作が必要

Xpreria M dual Root化3 install batちょいちょい端末側の操作

 

インストール完了です。

Xpreria M dual Root化3_6 全てののroot0化作業が完了

 

これにて、Xperia M dualのRoot取得に必要な作業は全て無事完了。ということで、ちょっと長くなりましたので、本日はココまでで勘弁していただこうかなと。

この続きは「その2」として、いよいよ、デュアルSIMの自動切り替えタスクを作成してみたいと思います(ウマく行くかどうかは知りませんが…)。

※ちなみに、せっかくRoot取ったから、アプリを外部SDに移動させて内蔵SDの空き容量を大きくしようとしたら、4.0以降はApp2SDとかではアプリの外部SDへの移動ができないようになってしまったんだそうな…。そういえばそういう話ありましたな…。最近買ったAndroid端末、Root取ってなかったから忘れてました。いろいろ調べたところ、GL to SDというアプリで出来ました。

android4.0以降で外部SDにアプリ移動ができるアプリGL to SD

Root必須です。

Posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど, Xperia M dualルート化, デュアルSIM携帯のSIM自動切り替えをやってみる, 嫁さんの携帯、デュアルSIM携帯化計画 | 1 Comment

【スパルタはダメよ】4歳女児にスキーを教える(事前確認&準備)

さて、今年の冬は嫁さんも娘もスキーをすることになった我が家ですが、嫁さんは大人ですから放っておいてもなんとかなるでしょうし自分のコトは自分でやっていただくとして、問題は娘にどうやってスキーを教えるかです。

 

ネットで調べた限りでは、

ともかく楽しくやる

というのが最大のポイントらしく、

  • 天気の良い日を選ぶ。
  • 単純に滑ることの面白さをメインに。
  • 疲れるようなことはさせない。斜面を歩いて上らせたりもしない。「起き上がる練習」とかも当然やらない。
  • つーか、そもそも「教える」みたいなことはしない(でも個人的には、「安全な転び方」だけは教えておいたほうが良いような気はします)。
  • 「緩い斜面で直滑降」でOK。
  • ともかく褒める、絶対に叱らない。
っつーような感じらしいですな。

 

僕は大学も運動部所属だったせいか、子供に接するときもちょいスパルタ的な感じが出てしまうことがありまして、特に男の子である長男に対してはそういう傾向が出がちなんですが、

そういうのはダメよ

ということだったんですね〜。

 

そう言われてみれば、一昨年、当時4歳の長男にちょこっとスキーをやらせてみようとしたとき、開始10分くらいでいきなり「疲れた」とか言って音を上げたので、

立てっ!立てなきゃ這ってでも進め!

半日レンタルで何千円か払っとんじゃ、

元取るまでやらんかおんどりゃーっ!

みたいな感じでいきまして、結果そのままその年のスキーは目出度く終了と相成ったような記憶がございます……。

 

逆に、昨年同じ長男に本格的にスノーボードを教え始めたときは、かなりスムーズに楽しみつつステップアップすることができまして、年齢的に1歳お兄ちゃんになったというのもあったとは思うんですけれど、ナイロンベルトでDIYしたコーチングベルトみたいなのを使ったのが良かったのかなと。

子供のスノボ練習用紐_[0]

これを使用して、平地の移動も引っ張ってあげたり、滑る際もスピードを親がコントロールしたりできたお陰で、いちいち板を外して歩いたり、暴走して怖い思いをしたりということもなく、スノボの楽しい部分のみを濃縮して味あわせてあげることができたような気がします。

 

生まれて初めてのスノボ@志賀高原 高天ヶ原スキー場の下の方。



緩斜面といえども滑る楽しさは一緒。転ばずにスルリとスムーズにグライドできたりしたら、

“WOOHOO!”

てな感じになっちゃいます。

引っ張るお父さんは多少疲れますが、いちいち板を外したりしなくて良いのでその分は親も楽ですし、ともかく沢山滑らせることが出来ますしね。

 

多少滑れるようになってきたら、リフトに乗って上から。



おもいっきり転んだところで大して怪我なんかもしないと思いますので、あまり過保護にならずに放置して転びながら練習させたいところではありますが、子供といえども、全速力で人に突っ込めば怪我をさせてしまう可能性は十分にありますので、最初のうちはこうやって親がコントロールしながら練習させるのが無難かなと。

ちなみにスキー場は昨年イヤになるほど繰り返し通ったふじてんスノーリゾートです。つまんないスキー場でしたが、確かに子供のトレーニングをするのには向いてました。

 

そういえば、今どきはボーゲンの練習が簡単にできる、こういう便利なもんがあるらしいですな。


コンケストの「トライスキー」という製品。多少滑れるようになったら、やっぱこういう便利グッズは積極的に使って行った方が良いのかなとか。

 

こちらは上のものよりももう少しお安いタイプのもので、「スキーバンジー」という製品。


上のコンケストのは「スキーの先端から 1.0 cm下部の幅が 70 mmまでのスキーに対応」とのことで、最近のノーズがファットなタイプのスキーや、プロテクタ付きのものには対応していない(いまどきの板は大抵の場合、キッズ用の板でもノーズ幅が8〜10cmくらいはあるので)ようですが、そういうスキーでもこちらなら大丈夫だそうです。

 

それにしても、娘のヤツはともかくワガママですからね…。

まずは、きちんとオヤジの言うことを聞かせられるかどうかがキモですな……。

Posted in スノボ&スキー, サーフィン&水中撮影&水中カメラ, 子供にスキー/スノボ/サーフィンを教える | Leave a comment

【おトクに家族で分け合っちゃう】MVNOのデータ通信専用SIMをBB.exciteのSIM3枚シェアプラン(1GB)に変更してみました

ウチの夫婦は、夫婦揃ってSIMフリーのデュアルSIM携帯Xperia M Dualを使ってます。

xperia m c2005 dual sim

嫁さんは「1つ目のSIMスロットにはドコモ回線SIMを挿して通話専用+2つ目のSIMスロットにはIIJmioのデータ通信専用SIM」という構成でSIMを切り替えながら使ってまして、僕は「1つ目のSIMスロットにドコモ回線のSIMを挿して、それプラスWiMAXルータを持ち歩き」という組み合わせで使ってます。

 

この組み合わせ、自宅のネット環境も含めてネット関連の月額コストを大幅にカットできるし、出先でも使い放題の高速接続環境が手に入って、一石二鳥で言うことなしの構成なんですが、1点だけ問題があるんですよ。

それは何かと言いますと…。

地方に行くと、WiMAXが入らない場所が結構ある

という点でして……。

 

とはいっても、今どきWiMAXのカバーエリアもかなり広がってますので、それなりの街があるエリアならば大抵は入るんですが、房総半島の南端エリアやスキー場とかだと結構入らない……。

これ、何気に不便だったりするんですよね……。

南房総はサーフィン関係のみならず家族でちょくちょく出かけるエリアですし、スキー場も冬場は結構な頻度で行きますから。

嫁さんの携帯にはIIJmioのデータ通信専用SIMも挿してあるので嫁さんは困りませんが、僕は困りまくりです。

 

ついこの間の週末も家族で南房総に泊まりがけで出かけてマザー牧場に行ったんですけれど、WiMAXはやはり入らなくて、仕方ないんで僕の携帯に嫁さんのIIJmioのデータ通信専用SIMを突っ込んで、嫁さんの携帯は普通の電話回線&僕の携帯をモバイルルータとして使いつつ、電話もネットも両方使えるようにして凌ぎまして。

嫁さんと一緒のときはこれができるのでそれほど困らないんですけれど、早朝1人で平砂浦あたりの波チェックしてるときとかは、目の前の情報以外に何の追加情報も入ってこないんで、我が両の眼を信じて潔く行動するしか無かったりします。

※余談ですが、マザー牧場に行ったら、アグロドームでやってる「牧羊犬とまきばの仲間たち」と「シープショー」は必ず見たほうが良いです。

マザー牧場のアグロドームでやってるシープショー_[0]

ショーはどちらもサイコーに面白いですが、ドーム内はジンギスカン鍋のような、彼ら独特の臭いが立ち込めてて、前後の昼食のことが頭によぎってちょっとシュールな気分にさせられます。

 

今年の冬は昨年にも増してスキー/スノボに行くことになりそうだし、やっぱ僕の携帯にもMVNOのSIMを1枚入れておきたいかな…と思ってたら、BB.exciteモバイルのデータ通信SIMのプランが更に安くなって、1GBをSIM3枚でシェアできるプランが月額1,280円まで値下げされてたのを発見しちゃいまして。

BB.exciteモバイルLTEが更に値下げのコピー

これなら今嫁さんが使ってるIIJmioのデータ通信SIM(1ヶ月1GB使えて月額900円)と税込みでも400円ちょいしか違いませんし、何よりも、通信容量を複数枚のSIMでシェアできるので、基本はWiMAXを使ってる僕用としてデータ通信SIMを追加しても、あまり無駄遣いな感じがしなくて精神衛生上も宜しいのでは無いかと。

しかも、SIMを2枚契約しても3枚契約しても事務手数料は同じ3,000円(キャンペーン期間中は2,000円)なので、3枚貰っておいて、3枚目を古いスマホ(HTC Wildfire)に挿しておけば、旅行に行ったときとかにモバイルルータ的な使い方もできるので、Nexus7とかからもつなげて使えて便利ですしね〜。

 

つーことで、早速BB.exciteモバイルで契約。

通信容量について、いままで通り1GBにするかこの機会に2GBに増やしてしておくか一瞬だけ悩んだんですが、今現在の嫁さんの使い方を確認したら1日辺り10MB程度しか使ってないみたいでしたし、この間のマザー牧場でも、050PlusでIP電話掛けたり結構調べ物なんかもして15MB程度しか使ってなかったので、とりあえず1GBのままにしておきました。

結局のところ、自宅にいる間は家の回線にWiFiで接続してるわけで、買い物や幼稚園の送り迎えでちょいちょい近所に出かける程度の主婦が普通に使う分には、そんなに沢山の通信容量なんて必要ないんですよね。

BB.exciteモバイルLTE SIM3枚で契約しても2000円

事務手数料はSIM契約枚数に関わらず2,000円。大丈夫でした。

 

それにしても、こういうあたりの自分の思い切りの良さとか行動の早さには、自分でもちょっとびっくりします。

実は以前からIIJmioよりもBB.exciteモバイルの方がプラン的にかなり魅力的だということには気がついてたんですが、なにせ一度IIJmioで契約しちゃったもんで、事務手数料がまた掛かるのがもったいないかなとか思ってまして…。

でも、BB.exciteの方が更に値引きになったおかげで差額は400円程度と更に縮まり、その額でもう2枚SIMが手に入るなら、メリットを考えて長い目で見れば、もう一度2〜3千円くらい出してもまあ良いかなと。

 

それにしても、1枚SIM貰っても3枚SIM貰っても登録手数料が同額というのは、何だか良くわかりませんがちょっとお得感がありますね〜。

手元に届いたら、使い勝手等またレポートさせていただきます。

※注文が沢山入ってるからなのか今回たまたまだったのか分かりませんが、2014年11月27日段階では、注文してからSIMが送られてくるまでに10日くらいを要するような発送スケジュールになってました。これからご契約される方で、現在使用しているMVNOのSIMからの切り替えをする方は、月末/月初でスパッっと切り替えたい場合には少し余裕を持って早めに申し込みをしておいたほうが良いかも知れません(申し込み手続きの中で「SIMの到着希望日」というのを入力する欄がありましたので、早めに申し込んでおいても大丈夫なようになってるみたいです)。

Posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど, 嫁さんの携帯、デュアルSIM携帯化計画 | 2 Comments